-SP Match Report-

 
J.LEAGUE Legend vs Glorie AZZURRE
特別マッチレポートです。

マッチレポというか、写真で振りかえろうって感じです。

そもそも、この試合があるってことに気付いたのが試合の二日前で、バッジョが出るってことで
焦ってチケットをネットで探すことに。

・・・すると、普通に売ってますな。
バックスタンド3000円。やすー。このアッズーリで3000円!?
単純に写真撮影会って銘打っても、もっと金取れるわ。
おまけにゴール裏は1800円。
当初はゴール裏の方が選手に近いと思ってたので、そっち取ろうと思ったんだけど、間違えて
バックスタンド買っちゃいまして。

てか、国立が久々だったんで忘れてたけど、国立はバックスタンドの方が近かった。結果オーライ。
そして、急なメールに飛びついて参加を強行してくれたAさん、ありがとお。

それでは、個人的な思い入れとともにメンバー紹介していきます。



日本代表・・・人数多くね?ってとこから。
前後半で全交換でしょうか。(最終的に交代は自由だった)

GK
下川  昔、サカつくでお世話になりました。
都築  全然、思い入れねえなあwwてかA代表6試合ぢゃん。

DF
柱谷  テツさんですね。キャプテンって感じ。
三浦  アツは結構好きだった。
名良橋 よく見た印象はあるけど、特にこれと言って・・・
野々村 この人、選手っつーか、もはやタレントじゃん。南アW杯でスカパーで、うじきさんと二人で喋ってた。
斉藤  たしか、マガジンのサッカー漫画(98年頃)でよく出てた気がする。
田中  この人は、最近のサカつくでもお世話になってます。すげえ強くなるんだよ。
柳本  代表30試合も出てんの?あんましイメージないなあ。

MF
遠藤  アトランタ五輪でブラジル倒したお兄ちゃんね。ヤットが弟だって04年くらいまで気付かなかった。
藤田  ジュビロの黄金期だよね。代表24試合は実力の割に少なすぎるよ。
福西  こっちも藤田同様にジュビロの屋台骨。あとは奥ねww
本田  中学生の頃、サンデーに本田物語が載ってたww
木村  かずし。ピチピチパンツのかずし。監督になってもかずしだった。
北澤  きーちゃん。うーぱーるーぱーの。いまや日本サッカー協会理事だって。
前園  前園さんの言うとおり。いじめ、かっこわるい。名言だらけ。俺は高校の頃アステル(PHS)使ってたよ。
ラモス カリオカ、W杯出場決めた後、日本に喝を入れたって?98年アルゼンチン戦NHKでもキレてたねw
澤登  中学の時、「澤登に似てるね」って言われてました。

FW
アルシンド えーー。出るんだ。友達ならアタリマエーー。
福田  Mrレッズ!いまだに人気あるよね。
平瀬  おおおー平瀬ーー!期待されまくって伸びなかったよなー。
城   98年にカリオカに怒られた方の人ね。確かに外しまくってたよなー。
松原  なんで出てんだよ(笑) いや、覚えてるけどね。
水沼  お、水沼さん出るんだ。なんか、J引退後、最初にタレント化の道を切り開いた人って感じ。
(※水沼さんは出ませんでした)
武田  やるのね。ヴェルディ時代より「パラグアイで人気あった」って話の方が好きだよね。

KING 当日になって、試合に出ることが分かったキング。最終的に、全部もっていきましたな。



こっちは少し、スペース割いていきまっせ。


GK
パリュウカ  
伊達男でした。パリュウカ見てるとイタリア人ておしゃれだな〜って思ったし。ホントに長いこと頑張ったよね。
パリュウカからゴール奪ったら、超うれしいだろうな。

DF
バレージ
レジェンド登場。歴代のイタリア代表でも屈指だろ、この人。ミランレジェンドでもキャプテン任せたい。
カズがジェノア時代にバレージに鼻折られた接触は伝説。

コスタクルタ
キンニクマンに顔が似てるんだよ。この頃のイタリアって、やっぱり守備が命だった気がする。
コスタクルタがいると安心感がある。

マテラッツィ
結局、引退してたわけ?長友とも仲良しだったと思ったけど。正直、あんまり上手いと思ったことはない。
ジダンとの一件ですげえ有名になったけど、ああやって汚いことを常にやってるイメージ。

ムッシ
ムッシにあんまり思い入れはないんだよね。ミランから移籍して活躍したんだっけ?

オッド
あれ、オッドも引退したんだっけ?ラツィオの時の怖さはすごかった。バイエルンて書いてあるけど
バイエルンのイメージはないなあ。

MF
D・バッジョ
もう一人のバッジョ。ウイイレでアルメイダとD・バッジョはスタミナMAXだった気がする。
テュラム、ブッフォン、クレスポ・・・パルマ強かったのにね。

コロンボ
ごめん。この人だけ印象薄すぎ。サッキミランの原動力だったはずなんだけどね。
当時の日本に入ってくる情報差があるんだよなあ。

ディ・ビアッジョ
フランスW杯の健闘は覚えてますよ。94に比べると期待の低かった大会だけに戦犯にはならずにすんだ。

ディ・リービオ
フィオレンティーナの魂。トラップにも寵愛されて、破産で降格したのに、残留してイタリア代表で02W杯でたよね。
男気をかんじたな。

エラーニオ
ミランの頭脳。華麗なプレースタイルといえば、まあ、どうしたって天才サビチェビッチのイメージが強いけど
エラーニオもすごかった。

ジャンニーニ
日本人よりもトッティがシャンニーニのプレーを見たいんじゃなかろうか。元祖、王子。

FW
R・バッジョ
フットボールの歴史上、これほどまでに悲劇のヒーローという言葉が似合う選手もいないだろう。
日本でも絶大な人気を誇るコディーノ。バッジョが出ると出ないとでは、チケットの売り上げが全然違うだろう。
(※バッジョは膝の状態が悪く、出ませんでした、残念)


ガンツ
なんつーか、バッジョと並ぶと特にだけど、愚直に頑張る感がでる。頑張り屋さんでした。

スキラッチ
おお!トト!バッジョとは相性いいんじゃない?イタリアではラッキーボーイの象徴だけど、日本ではジュビロで
大爆発してた実力のある選手。

ヴィエリ
一時期は世界最強のFWだったこともあったね。でも、俺はかたくなにヴィエリをウイイレで使わなかったよ。
ロナウドとのツートップはズルすぎる気がしたし。でも、実際のインテルではロナウドとツートップで出た試合は
ほとんどなかったんじゃないか?






それでは、写真で振りかえっていきましょう。





国立は半分くらいの入り。17000人だったそうな。
てか、宣伝もっとしないと、知らないって。




ロビーとカズのツーショット。良い写真です。



試合開始早々のFK。こんな豪華な壁は見たことない。



蹴ったのは和司。一回目は失敗だったけど、このキックは上手く壁を越えた。



仕掛けるカズ、現役の強みでオッドを振り切るが、バレージとのマッチアップ。遊びなのに、目が怖い。キング、鼻折られんなよ。



98年のW杯の写真を見返すと、こんな城の写真だらけ。「ピッチに白い歯イラナイヨ!!」って声が聞こえてくるぞ。



カリオカも体型が変わらない一人。すごいなあ。名良橋は、現役より痩せちゃっておばあちゃんみたいだったけど。



ボールを追う姿も絵になる男です。



本気モードのカリオカ。ゾノもかなり動けてた。



パリュウカは上手かったなあ。GKは年取ってもできるポジションだと改めて感じた。



ハーフタイムショーのフラダンス。フラおじさんだって。アッズリーの面々は、ゆるキャラを見てどう思うだろう。



キングはイタリア側で、トトはJ側で出ることに。Aさん情報でトトが植毛したとのことだけど、植毛っつーかヅラに近いだろ、この量。
BSフジでは青島アナが「現役より若々しいスキラッチ」って言い方で表現してた。明らかに髪の毛のことだろーが。




キングは青いユニの方が似合う。



運動量が落ちる後半も元気いっぱいです。



ゴール前のボボはやっぱすごかった。でも頑張り過ぎてバテバテに。



戻ってこないボボにニヤニヤしながら「帰ってこいよ」のジェスチャーのマテ。



CKを蹴りにやってきたジャンニーニ。王子の面影は・・・・うーん。髪の毛と腹がなあ。イタリアのおじさんはどうしてもこうなっちゃうのか。




アッズーリベンチでロビーとバレージと談笑するカズ。結局2-2で試合は終了です。



D・バッジョは現役よりも精悍な顔つき。カッコイイ。挨拶の為に、競技場一周のシャッターチャンス!!




バレージとカズの2ショット。

このあと、バッジョがファインダーに入ってくるはずだったのに・・・中々こねえな。と、思ってファインダーから目を外すと
目の前にいた!!!
観客席に握手に来た。パニ―――ック!
俺もAさんも写真撮るか、目の前のバッジョに手を伸ばすか、わちゃわちゃ焦ってしまった。

・・・・・おかげで正面写真とりそこねた・・・・・・。
まあ、あんなに間近で見たの初めてだからいいか。




で、なんとかカメラを持ち直して取れたのはコレ。
ありがとうロビー。今度は試合出てね。





カリオカと和司。うーーん。やっぱこの時代の日本とイタリアは差がありすぎだな。
コンフェデでは、どのくらい差が縮まったのか見てみたい。







いやあ、豪華なメンツだった。この時期のセリエは世界最強だったし、TVでも試合見れなかったし
ダイジェスト放送とか、懐かしのDVDとか見るしかなかった選手ばっかり。
非常に面白い試みでした。