豚の角煮   
 難易度   ★ 非常に簡単
 材料   ・チャーシューブロック ・タレ(水、醤油、砂糖、みりん、日本酒、だしの素) 
 ・長ネギ ・万能ネギ ・練りカラシ
 
 下ごしらえ   @水45g 醤油25g 砂糖20g みりん7g 日本酒2g だしの素(ひとつまみ) 味の素(一振り)を入れ、
   煮立て、タレを作る。(2人前 1人前だとたぶん焦げる)
 A万能ネギを1〜2ミリ幅でカット(アッシェ)し、5g程度をタレと混ぜ合わせる。
 B長ネギの白い部分を斜めに(切り口5cm程度)カットし、千切り(白髪ネギ)を作る。
 Cチャーシューブロックを適当なサイズ(一切れ30g程度)にカットする
 レシピ  ●チャーシュー3ブロック(90g)にタレをかけ、電子レンジで温める。(レンジもよるので適度に)

 ●温めた角煮(&タレ)を器に盛り付け、練りカラシを沿え、白髪ネギ10gをのせる。
 
 味とポイント  2002W杯。
 スペイン代表のユニフォームを着てたしスペイン戦の日だったので勝手にスペイン人だと思ってる。
 (スペイン戦は韓国だったのだが、スポーツバーでも行ってたのか)
 急に外人が厨房のオーダー口までやってきて「ゆーあーしぇふ?」と言ってきた。
 オレ「え?あんだって?」(トイレはここじゃねえぞ)
 外人「ゆーーーあーーーしぇええふ?」
 オレ「ん?ああ。(シェフね)いぇー。」
 スペイン人(と思われるおっさんは)満面の笑みで親指立てながら
 外人「ブタノカク二サイコー。オイシカッタデース。」
 おもむろに握手を求めてきたので
 オレ「・・・・はぁ。どーも。」
 
 ・・・・厨房の若いのが「あれ、スペイン人ですよね?」
 オレ「まあ、スペイン人(代表)ですってカッコしてるからな。」
 若手「スペインって豚の本場じゃないすか?」
 オレ「ああ・・・そういやそうだな。」

 ・・・・・・・・。
 
 若手「これ、よく考えるとすごくないスカ?」
 オレ「ああ・・・色んな意味でな・・・」

 ・・・・・・・・。

 レンジでチンした豚の角煮は、豚の本場を感動させたらしい・・・。