ここ最近忙しいわけですが、急遽スポットで入るLIVEイベントにも参戦します。
そんなわけでやってきた渋谷。
シネマ〜の他にもたくさん登場するようで・・・前座観戦。
ツレが購入したピコピコすると音が鳴る楽器を使っての演奏が始まった。
「あ、アレ持ってる、持ってる」
・・・・はいはい。
その次はマテラッツィ(そっくり)とカランブー(そっくり)なDJ二人。
レイカーズのユニフォームで「I'm From L.A!」と叫んでいた。そらそーだろ。それでN.Yだったら驚きだぜ。
自分たちのCDを袋から客に配りまくるラッパー。一体、何枚袋に入っているのか。
次第に、めんどくさくなったのか、CDを放り投げ始める。
曲の合間にCDを放り投げるのが定番ぽくなってきた。しかーし、終盤、すっぽ抜けのCDがものすごい回転で客席に。
あきらかに誰かにぶつかった音がした。うーーん。コイツラは危ない。
そんなウケル二人組みが退散して、0:00ジャスト。シネマ〜登場。
メインのキーボード。背がちいせえ。台にのっかって演奏。
ドラムのヤツのテクがものすごい。ジャズクラシックをエモオルタナに仕立て上げた感じの(わかんねーか)
演奏で、場内拍手喝采。
甘く見てたけど、これは良い。
場内の拍手も鳴り止むことなく演奏もアンコールの嵐。
人種も性別もごった煮のバンドなのに、すごい統一感。
渋谷のLIVEハウスが教会になったような気がした。
こうして1:00過ぎに演奏が終わり、バーに行くか、タクって帰るかの選択。
うーーん。
明日はradiohead。
万全の状態で迎えなければならないので、仕方なく帰路につく。
|