1 とぶ音楽祭08' 2008.5.11 at 所沢航空記念公園
OPEN START10:00
 


5/10
    OGRE YOU ASSHOLE
    曽我部恵一BAND
    ゆらゆら帝国
    ostooandel

5/11 
    Bob&Carnivals
    中山うり
    キセル
    大島保克
    bonobos
    YO-KING×堂島孝平
    YOUR SONG IS GOOD

・・・雨

所沢航空公園までは距離にすると30キロくらい。結構近いんだね。
車で直接入れる分都内のライブハウスより楽なのでわ?なーんて考えながら外へ出ると
雨がシトシト・・・。
まいったねー↓
途中コンビニでカッパを買ってすげえ近くなった圏央道へ。

順調に走っていたものの、圏央道の出口がバカ込み。
なんすか?これ
どうやら入間にできたてのアウトレットのせいらしい。
くそが!
・・・帰りに寄ろう・・・。

んな感じで所沢市内も混んでて着いたのは3時。
タイムテーブル当日発表なので誰が終わったのかわからんなあ。

しかし…公園でかすぎ!

あほか!
かーなり歩いて会場着。

雨はすっかり止んでやがります。

なんかFUJIのアウ゛ァロンみたい。


しかも屋根ついてんじゃん!!



カッパいらんかった・・・。

会場はそんなに大きくなく、500〜600人くらいがいるのかな?
なんかホント、文化祭的なノリ。リストバンドもテープで止める紙製のやつだし。
まあ、エコだけどね。

今やってるのは…キセルか。
なかなかピースフル。
って…3組目?巻きだなあ・・・・ああ!
中山うり終わってる!

2組目だったのかー↓
まあ仕方ない・・・ボノボは…5組目!次の次か。4時くらいだな。

キセルを見て飯を軽く食う 。
キセルはFUJIにでるんだね。

で大島さん始まりました。沖縄民謡です。知らなかった。
みんなバックミュージックがわりで楽しんでる。
オーガニックですよね。

意外と早く下がっちゃってbonobos登場。
音合わせから本人達がやるんで、なんかこういうの、いいっすね。
んで下がる。んで登場。
・・・下がる意味ないでしょ。

1曲目からTHANK YOU FOR THE MUSIC。
テンション↑↑
本人も言ってたけど、すげえ声出てる。
Standing There いい曲だな〜。
Somewayもこんな曲だと思わなかった。bonobosっぽくないと思ってたけど、全然そんなことなくて。
周りを見れば、いつの間にか、キャパは1000人近くに膨れてる。
すげえな 。

流れ的にいって、そんなに曲数はできないので、畳み掛けるように連発。
それでも、多分今日イチのロングプレイだろう。
あっという間の1時間(45〜50分くらいか?)
ラストは光のブルース。

多分、音楽祭の流れ的に「終らないよ」っていう雰囲気を残して去っていくのがいい感じだと
いうことでしょう。

いやあ、堪能した。

さて…YO-KINGとYOUR SONG GOOD残してるけどどーすっか。
なんか肌寒くなってきたんで・・・早めのあがり。
もったいない?チケやすいもん。堪能したし、十分です。

駐車場までのながーーーーい距離を歩いて、駐車代・千円で足りるかな、と財布を出すと
「リョウキンハ、100エンデス・・・。」
やっすーーい。
埼玉って○○ーーーー!
なんて失礼な事をいいながら出庫。

でアウトレットへ。
「駐車場が180分待ち」って看板が・・・・・・・・・・・・ぜってー嘘だよ!!!
閉店時間過ぎるじゃん!!

無視して行くと…空いてます。やっぱし!!
こんな田舎で駐車場だらけで、入れ替わりも多い夕方。騙されないぜ。

中に入ると、ほとんど南大沢。


いくら同じ三井アウトレットつっても同じすぎだろって。

でも、アローズとBEAMSは五倍くらいスペースでかかった。
新しいから、これまでのパークのニーズを反映してんのかしら。

夕方なんで、かなり空き始めてて、自由に見れました。
あんま、買うもん無いものの、駐車場代払いたくないんで5000円くらい買い物して帰る。
ここは埼玉でも、航空公園ではないのだ。

混雑必死の16号は避けて、再びガラ空きの圏央道へ。
便利になったねえ。地元民にしてみりゃ自然が云々とかよりも、まずは利便性っすよ。

と、まあ、そんな感じで、
とぶ音楽祭は初参戦だったものの(てか、開催自体が初?)
キャパも1000人ないくらいで、FUJIのヘブン先取りって感じ。
場所的には意外にもGOODな(多分、ものすごく個人的に)場所で
ゆる〜い5月の休日を体感したのでした。