1 METAMORPHOSE 2011 2011.9.3〜4 at 静岡サイクルスポーツセンター
今年のラインナップについて 


9/3
朝・・・10時になんとか起きて、外を見ると風がハンパない。
これはおっかねえなあ・・・。テントぶっとばされるなあ。
と、思いながらシャワーを浴びる。

風呂上りでとりあえず予習したiPodをパソコンから抜く。
と、同時にツイートで誰か、現地リポートしてないか検索。

・・・・すると・・・・「メタモ中止!マジかよ」 「メタモ中止で代わりのイベント求む」
「メタモ中止でGalacticが代打のハコ探してる」

・・・・おい!!

公式HPにいくと上記の案内が。
うお!マジだ!

パン1で頭を拭きながら、ツレにメール。
で、後輩にもメール。
後輩からは「知ってます。まだ神奈川なんで帰ってるところです」
そうか〜、あいつ出ちゃってたのか〜
・・・・って・・・おい!じゃあ俺に連絡しろよ。

そんな感じで、急にやることもなく・・・ジム行って映画でも見るかな・・・・・・みたいな土曜のAM。

振替公演はないだろうし、払い戻しだな・・・今年のフェスの締めがこんな形で終わるのは悲しい・・・
WIRE行くかな・・・
・・・・そう思ってるヤツは多いはず。こりゃあ、WIREは激混みか!?
う〜ん。そうなると、行きたくないなあ。
秋のTaicoキャンプの方に行くか・・・朝霧行くか・・・。



9/2
前日(苦笑)
・・・・・・・
・・・・・・・・
(苦笑)

・・・・・・・・
・・・・・・・・
・・・え?

そうだよ。台風が来てるんだよ!!
でっけぇーの!!

明日は確実に直撃するらしく、しかも四国を北上すると、静岡は暴風域からは逸れるものの
雨が最も多くなる位置に当たるようで。

俺の持参するテントは、そう、ネットで買った安いヤツだ。
完全に三匹の子豚のワラの家レベルなのだ。

どうしよう・・・・。
荷造りもしてねえし。(しろよ)

開演は18:00〜ていってもさー。まいっちゃうよなあ。
結局、フジロック並の装備で向かうことになるよ。
一眼レフもおあづけだ。

今年は、ベルギーのフェスとかでステージが倒壊して人が死んでるし。
渋谷のチェルシーホテルでテロ未遂があるし。
なんか、不吉な兆しが渦巻いてるけど、こんなことぐらいでめげるわけにはいかんのですよ。
見てろ!!

TIME TABLE 
今年の持ち物 


 


テント。
インドア代表の俺に果たして
建てられるのか。
わずか4000円台のテント。

 


むぎわら。
初夏の日差しを遮る
夏の訪れの風物詩。

 
バックパック(ずた袋)。
もはや奇跡のロングライフ。
見ようによっては
ナショジオのバッグに
見えなくもない。
 
ロールアップパンツ。
初夏なので
流行のロールアップです。
裾をおろせば、夜もOK。
 


一眼レフ。
EOS kiss X4。
雨対策をしつつ、
ついにフェスの地に降り立つ。


キャリー。
ネットで下調べをして、
慌ててアマゾンで購入。
プレミアム会員で良かった。


ランタン。
震災でも活躍した
エネループ式のランタン。
吊るせて便利。
 

シェラフ。
何気に、本来の用途以外で
使用されていたシェラフ。
ついに正しい使い方を。
 
ノースフェイス レインウェア。
世界最強のレインウェア。
が、数年で防水性にヘタリが
出ることが発覚。
あと何年、守ってくれるのか。
 
アウトドアパシフィックのバックパック。
完全防水の触れ込みだったが
まあ、そんなわきゃない。
結構しみてたバック。
丸めたノースが入るのがgood。 
 
ぞうきん。

何枚あっても困らない
ポーション的存在。 
 
カラビナ。

財布を守るのはこれ。
アウトドアっぽいし。
 
ジップロック。

やっぱりこれがないと。
最後の砦はジップロック!
 
ナイロン財布。
必要最低限のマネーと
心意気を。
濡れてもしょうがねえ。
 
lafumaのシューズ。
昨年のフジの実績で
見事に防水シューズの名を
頂いた完全体の
最後の1ピース。
 
折りたたみイス。

雨が降って座りたいときはこれが
ないときつい。泥だらけになるし。
三脚タイプのミニサイズなので
バッグにいれて持ち歩く。 

MAP