<<前のページ | 次のページ>>
2015年12月13日(日)
かちょー


になりました。

いわゆる中間管理職の典型。

女にモテモテの島耕作から
ゲームセンターCXの有野かちょーまで
サラリーマンの典型的な役職のイメージ。

「かちょう」って響きもコミカルだし。


とはいうものの、一般職ではなくなるんで
残業代を含めた手当なんかは一切出なくなるのです。

選手から監督へ・・・ということなんだけど
人手不足なんで、選手兼監督ということ。

つまり、困った時は、いつだって「代打オレ」しかないってことである。

2015年11月14日(土)
Hi-STANDARDのLiveを観た

ハイスタはやっぱりハンパなかった。

AIRJAM世代中心のブラフマン20thで
30代のフェスって感じだったけど
ホールの後ろまでパンパンの中で
あんなに人が飛んでくるなんて。。

まだまだ老けこんでなんかいられないね。

2015年8月14日(金)
お盆



お盆休みです。

お盆は先祖の霊が帰ってくるそうで、野菜に乗ってくるらしいですが
どこ行っても混んでるんでね。
ご先祖様もちんたら野菜に乗ってる場合じゃねえぞって。新幹線使えって。

ワタクシはプライベートの方の仕事をやっつけてるのと
本業の残務の方もやっとります(笑)

いやあ、新製品同時発表って、広告部の人間には地獄ですな。

人が減るのに、私は諸々と兼務になりまして
携帯に飛行機の座席のメールが届いて、出張を知らされる状況。


・・・えー、オレ、この日、北海道なんだー。

・・・・・・・連続で福岡の手配もきたけど

・・・・・名古屋・・・大阪・・・

いやいやいや、拉致に近いぞコレ。手配する前に確認くれよ。

出張して、片付けて、準備して、出張して、
ツアーバンドかよ。

そんなワケで広告データが仕上がらないんで
仕方なくお盆に仕事。
ふむ。サマソニのホテルで仕上げかもな。

お盆休みの感覚がないんだけど
俺はナスが嫌いなので、野菜に乗るならアスパラガスかな。

串揚げになってるやつ。
早そうだし。

2015年7月23日(木)
全てを捨てて

そして、全てを持って(笑)行ってきます。

来週は数年に一度のデカい仕事。
その責任は大きくなったので、台本から映像から、
セットから、パンフレット、設定・・・んで相変わらず
弁当発注から衣装手配までwww


それら、全てを放り出して、年に一度の自由の旅へ。

電話、メール、バンバン来るだろうなあ。
ドラゴンドラの中で、設営の概要とか説明するの嫌だなあ。
図面と三スケは持っていかないぞ。
MacBookは持っていくけど・・・。

でも、そのための、7月休日返上&終電帰りの日々。

この日、休むために、俺は生きてきたんだ。

フジのレポートは来週以降になるのは確実ですが
来週、確実に訪れる地獄を乗り切るために、
一度、命のリフレッシュをしてきます。

2015年6月6日(土)
前回の更新から

半年経ってるんだねえ。
もう、タイヤは夏タイヤに戻しましたよ(笑)

アイスガードはちょっと柔らかくて、この季節の高速は逆に怖かった。
ピレリの18のランフラットの方がしっくりくるね。

さて、今回、人事異動で宣伝部に異動して
ちょっとだけ偉くなったんだけど、どうにもやりづらいんだよなあ。
意外と適応能力が低かったんだなあと、ガッカリ。
下とぶつかることはないんだけど、上とぶつかるんだよなあ。
小遣い稼ぎのオーディオサイトが本業になったらどうしよう・・・。

いつの間にやら来月はフジロックだし、
今日はCLの決勝だし、
怒涛のように月日が過ぎていくなあ。

2014年12月14日(日)
冬です

いつの間にか冬ですね。
前回の更新てフジだったんだなあ(汗

ワタクシは「忙しぶる人」がダセえと思ってるので
できるだけ「忙しい感じ」は出したくありません。
そういう時は「寝なきゃ倍できる」を合言葉にやるわけです。
だから、寝なきゃなんとかなります。

無事に年末になりました。

不覚にも体調管理に失敗して、少し風邪を引きつつ
冬タイヤの準備です。

年初の豪雪を経験し、雪の怖さを知った、というか
なんというか・・・うん、車ぶっ壊されたからね。
これ以上は無いよ。

てなわけで、去年新調したBSの最高級品VRXを泣く泣く売却。
(新しい車にはサイズが合わない)


18インチを履いてるんで、17インチのホイールも買換えなきゃいけない。
うーーーん。予算的にVRXは買えねえかな〜。
X1のサイズのVRXは1本で国内最安でも3.5万。たけえ。
取り付け含め、タイヤだけで15万。


ちなみにディーラーからはPのRFTスタッドレスに純正ホイールで
40万で買えるよ〜との案内ハガキが。うーむ。なめてるな。

悩んだあげく、純正の17インチで程度の良さそうなのをオクでゲット。
センターキャップは分かりやすく白いカーボンにしようと社外品を買ったら
緩い!0.1〜0.2mmほど緩いのだ。仕方なくツメにテープを巻いてはめた。

タイヤは中古は嫌なので、安全そうな通販業者を使い、アイスガード5に。
1本2万強。バラ取りやバルブ交換など工賃含みで、結局10万くらいだった。

金額的にBS REVO GZ(09登場)と迷ったけど、新し目のig50(12登場)に。
生産日付は14年の42週目モデル。すげえ新しい。
通販で一番怖いのはこれだから。(安いけど去年モデルとか来る)

つーか、コレは去年の豪雪で、今年スタッドレス売れた証拠だね、と実感。

しかし、あんときはVRXでもケツ振ったし、ああなったら
もう、どうしようもないんだろう。除雪もしない都内は雪国より酷い。

まあ、日本のベチャな雪質からして最低でもヨコハマ欲しいよなあ。
(個人的には1位BS 2位ヨコハマ 以下だいぶ離れてダンロップのイメージ)
RFTだと選択肢はBSかコンチ、ピレリ、ミシュランしかないが
圧倒的にラジアルのが性能よさそうなので
RFT自体を候補から外しました。

早速、体調不良の中、慣らしで薄皮はがしの儀式に。
中速度で150kmくらいをダラダラ走る。

ヒゲは全然残ってるけど、表面を触ると、しんなりしてきたっぽい。
まあ、急に降っても、そこそこ走るだろ。
扁平率のせいか、17だと見た目なんかアレだな。
まあ、純正は17だし冬のインチダウンは常識なんで、仕方ない。


トランクにはスタック脱出の"かませ"素材と
ミニスコップを常備した。ほぼ雪国仕様だ。
SAVだけあって、前よりも下は高いし、カメにはならないと思うけど、

最大の問題は、この車が50:50のFRってことだな(笑)