2012〜2013 Foot ball Talks
6/5

日本代表が、まあなんというか、
もはやどうやってもテンションをMAXに上げられない最終予選を突破した。

これはTVの親善試合の取り扱い方にも問題があると思う。
キリンチャレンジカップは、スポンサーのキリン様には申し訳ないが
最終予選の本番前の調整である。
それを、本番のごとく宣伝しまくり。
「本番のつもりでやるのが調整」なのだが、TVまでそれをやることはない。

おかげで、シーズン終了の欧州組の緊張感維持は、余計に難しくなった。
で、結局あんな感じで突破が決定。
まあ、いいんだけど。

じゃあ、W杯は置いといて、肝心の監督玉突き人事にいこう。

既定路線だったモウリーニョのチェルシー就任が決定。
これでランパードは、一転して残留の目が強くなった。
逆にトーレスあたりは危ない。モウはこの手の不安定なFWがお嫌いだ。
レバンドフスキを欲しがるのは間違いない。
また、寵愛するスナイデルをガラタサライから引き抜こうとも考えているようだ。
トルコでキャリア終焉かと思われたスナイデルも、まだまだトップに相応しい。

さて、問題のレアルの新獲得は、ここへきて怪しくなってきた。
勇退するハインケスがレアルの監督を受けそうなのだ。
今季、間違いなく最高の監督だったハインケスはファーガソンと同様に引退予定だった。
それが、過去にCLを制したレアルの監督であれば受ける構えなのだ。

おかげでアンチェロッティはPSGとの間でウロウロ。
その間に、PSGの後任候補だったブランはローマ監督の最有力に。

ミランは、結局、アッレグリ残留で、インテルはナポリのマッツァーリ。
で、ナポリの後任はベニテス。
・・・すっかりベニテスはザックの代わりに、
世界中どこでも「とりあえずベニテスでいいか」の監督となってしまった。

ペジェグリーニに取って代わられたマンチーニは傷心のためか、
今季はお休みかもしれない。
ミスターサンプはサンプドリアの指揮をとれば美しいのだが。

移籍の方は、最大の関心であるルーニーが残留の可能性も。
個人的にはそれがベストだと思う。
マンUはルーニーがいないとダメだし、ルーニーも他のクラブで幸せにはなれない。

C・ロナウドは契約延長拒否で2015年に出ていくとか報道がされた。
レアルの命運を決める決断だけに、どうなるか。
結局、ネイマールはバルサに決まったし。

バルサにネイマールは不要とか言われたこともあったが、
ロナウジーニョがいたバルサでポジションがないわけがない。
メッシの負担も軽減されるだろう。問題はメンタルだが・・・。

で、レアルはバルサのイニエスタの後継者とも言われる
チアゴ・アルカンタラが欲しい様子。X・アロンソの後釜か。
しかし、カンテラの申し子を引きぬくのはどうでしょう。

契約更新しなかったV・バルデスは、まさかの残留方向?
来年はタダで移籍可能になっちゃうが、バルサはバルデスに誠意をアピールして
なんとか慰留したいという背水の陣か。
たしかに、急遽、守護神を変えるはリスキーすぎる。

今年の夏は、監督を中心に、選手の移籍が激しい年になる。
まだまだサプライズはこれからだろう。




 
UEFA CHAMPIONS LEAGUE
CL
順位 チーム
優勝     バイエルン
2位 ドルトムント
ベスト4 バルセロナ
レアル・マドリー
決勝の様子はコチラ





UEFA EUROPE LEAGUE
EL
順位 チーム
優勝     チェルシー
2位 ベンフィカ
ベスト4








LIGA ESPANOLA
LIGA
リーグ順位 チーム CL優先権
1位 バルセロナ CL出場
2位 レアルマドリー CL出場
3位 アトレティコ CL出場
4位 ソシエダ CL出場
以下 バレンシア UEFA杯出場
カップ順位 チーム
優勝 
2位






 
PREMIER LEAGUE
PREMIER
リーグ順位 チーム CL優先権
1位 マンU CL出場
2位 マンC CL出場
3位 アーセナル CL出場
4位 チェルシー CL出場
以下 トットナム EL出場
カップ順位 チーム
優勝 
2位








 
SERIE A
SERIE
リーグ順位 チーム CL優先権
1位 ユベントス CL出場
2位 ナポリ CL出場
3位 ミラン CL出場
4位 フィオレンティーナ CL出場
以下 インテル EL出場
カップ順位 チーム
優勝 
2位








 
BUNDES LIGA
SERIE
リーグ順位 チーム CL優先権
1位 バイエルン CL出場
2位 ドルトムント CL出場
3位 レヴァークーゼン CL出場
4位 シャルケ CL出場
以下 フライブルグ EL出場
カップ順位 チーム
優勝 
2位




    
OTHER