1 Fuji Rock Festival 2011 2011.7.29〜7/31 at 苗場スキー場
1 / 2 / /
今年のラインナップについて 


  7/24
さて!!
週末ですよ!!

最終準備の真っ只中。
・・・・が!!!

最も重大な準備物が。それは・・・クルマ!!
BMWを置きっ放しにするのはちょっと嫌なので、プリウスで行こうと思っていたら
普段、乗ってないもんだからエンジンがストップ・・・。
そして、お亡くなりになりました。
ああ・・・ある意味、やっぱり・・・。

元々、こうなるのを見越してはいたので、候補を再リサーチ。
うむ、やっぱFITだな。予算が100ちょっとなので中古かな〜。
オートテラスで物色し、即決。2年落ちの16000km。フル装備でコミコミ120G。
書類やらなんやらで、なんとフジの前日に納車・・・ギリギリだなあ・・・。

免許の方は、免停ではなく、講習扱いで、8月以降に試験場で1日講習を行うことになったので問題なし。
レンタカーみたいな感覚だけど・・・。

さて、フジのラインナップの方の話題を。
追加の最終メンバーはあったものの、新人ばっかりなので、その辺は割愛。
ただ、某ブログで話題沸騰の制服なんちゃらとかいう誰も知らないアイドルの狂言騒ぎおかげで
フジロックが叩かれまして・・・。

まあ、事の発端は「「フジに出演が決まっていたが、反原発ソングでスポンサーからNGがかかった」と
公式ブログで書き込んだこと。

普通に考えれば、サマソニじゃあるまいし、フジが実力のない抜擢はするはずがないこと。
元から反原発のアトミックカフェがあるフジロックで圧力がかかる可能性はないこと。
なんちゃらのブログ記載の時点で最終メンバーは決まっていたこと。
こんなネタ信じるほうがおかしいのだが・・・日本国民は、誠にメディアを信じすぎる。
『TVで言ってた、新聞で読んだ、ネットで見た』・・・だからナンダ!?
報道が本当のことを言っていると?アメリカはプロパガンダの塊だし、中国は報道規制の国。
北の報道は馬鹿にして信じないくせに、日本の国内メディアは鵜呑みにする。

そんなわけでフジは、来たことねー連中から批判されたんですが、まあ、これで最近増えつつあった
「にわか」が静かになるのが嬉しい。

結局、真相は「どっかのアーティストが飛び入り参加させてやるって約束して、ストップがかかった」
ということらしい。うん、見ないもん。
なんか、反原発を弾圧するなっていう風潮が、ファッションや客寄せのように使われるのは悲しい。
そんで、逆に反原発でなければ非人道的という風潮もおかしい。
エネルギーは重要だし、精密機器は安定した電圧の供給が必要。大事なのは管理できるのか否か。
稼動するのであれば、責任を持って、これ以上ない管理体制をとるべきで、
できないのであれば、絶対に動かしてはいけないということだ。

最悪なのは自分の意見を持たないこと。
生きるって事は、主張することだ!
嫌われることや、傷つくことを恐れて口を閉ざすのは死んでいった者への冒涜である。
No Opinion, No Life.

自分で考えて、自分で行動すれば、アホな報道で翻弄されることもない。
がんばろうニッポン。


今年の持ち物 


 


チケット&駐車券。
今年も3日通しと場内駐車券の
ゴールデンコンビ。
今年の駐車券は青だ。

 


帽子。
むぎわらの弱点は「風と雨」
それを解決した2011年!
ゴアテックス素材でヒモ付き。
帽子というよりも傘に近い。

 
バックパック(ずた袋)。
今年で4年目。
ドンキで買った1980バッグ。
いよいよ伝説の仲間入り。
 
ハーフパンツ。
伝説の防具は今年から
コロンビアのパンツに。
アウトドアブランドならではの
軽量性を手に入れた。
 


iPad2。
時代の寵児。
これがあれば、旅は全て事足りる。
最強のモバイルアイテム最新版。

 


森永ミルクキャラメル
通称エリクサー(爆)
これ1粒で3日は生きられそう。
山で食うと異常に旨い。

 
ノースフェイス レインウェア。
定価39,800円。
型落ちで半額。
昨年こけた為、腰に泥の名残が。
しかし、初日の雨にも見事耐え切った
世界最強のレインウェア。
 
アウトドアパシフィックのバックパック。
完全防水の触れ込みだったが
まあ、そんなわきゃない。
結構しみてたバック。
丸めたノースが入るのがgood。 
 
ぞうきん。

何枚あっても困らない
ポーション的存在。 
 
デジカメ。

sony TX-10。
特価で手に入れてやった。
防水性とデザインだけでなく
とにかく写りがGood。
 
ジップケース。

ジップロックから正式な
アウトドアブランド製へ。
ジップ、チャック、三つ折の
三段ロックで防水プラス。
 
財布&カラビナ。
防水サイフじゃ。
今年は小物が効いている。
カラビナもモンベル。
チェーンはビクトリックス。
 
lafumaのシューズ。
ゴアテックスは伊達じゃない。
2011年の防水グッズラッシュは
2010年のコイツの出来が
素晴らしすぎたから。
ス。
 
折りたたみイス。

雨が降って座りたいときはこれが
ないときつい。泥だらけになるし。
三脚タイプのミニサイズなので
バッグにいれて持ち歩く。 

MAP


前日 7/28

前日です。
上に掲載する手間を省くけど、ちょっとアイテムを追加。
ミリタリーぽい安い腕時計と、マグライト社のLEDライト。時計は、なんつーかFUJI用にちょうど良い。安いのに「安っぽさ」はないし・・・いや、ちょっとあるか。
でも、機能は抜群。10000円くらいのが3000円だった。
マグライト社のライトは、ハンディサイズだけど5000円。こっちはどっちかと言うと高級品。どんくらい明るいのかと鏡に当ててみたら目がやられた。
ヤバイ、これはヤバイ。アメリカの警察が目くらまし用に使うのもうなずける。試しにドンキのLEDと比べると、全然ちがう。
すげえな。やっぱ本気で必要なトコはブランドにしといた方が良い。

そんな追加品を手に入れて準備をせっせと行っていたのに、ドタバタに巻き込まれて、あんまり進んでおりません。
かんべんしてくれよー。

とにかく大事なのは雨具。
なんか、近年は1に雨対策、2に音楽、3が開放感で、4がメシみたいな優先順位になってるなあ。
まだ防水効果が残ってるノースフェイスを詰め込む。
とにかくコイツさえあれば、生きていける。
あとは着替え。軽くて動きやすいものと、とにかくかさばらない麻のカーディガン。
なんだか、フジっぽくなってきたよ。漲ってきたよ。

あとはiPod。今年のラインナップを詰め込む。
予習しきれねえよなあ。
今年はスマホなので電池残量が不安。一応エネループも持参。多分、途中で力尽きるんだろう。
会社のカタログの案件があるんで、Macも持ってくか。ホテルでちょっと確認しよう。
どこに行っても仕事はつきまとう。まあ、休みもらってるからいいんだけど。

さて、体調の方も万全にしないといかんので睡眠時間も考えておかないと。
海に行った日焼け跡がムけはじめたけど、こっからさらに焼けるんだろうなあ。どうせ焼けるなら・・・。
そっとコパトーンとアロエのゴールデンコンビも忍ばせる。
昨日のTHE MUSICのLIVEで喉がやや痛くて、首の後ろがいてえ。ちょーし乗りすぎた。
プレコールとアンメルツで対応。なんか、満身創痍だ。20代の頃が懐かしい。

準備も進んできた。
そして睡魔も攻めてきた。
ホントはここはもっと色々書きたいことがあったんだけど・・・明日に支障が出てはいかん。

とりあえず、今年も
いってきます!!!


1 / 2 / /