1 Fuji Rock Festival 2012 2012.7.27〜7/29 at 苗場スキー場
1 / 2 / /
今年のラインナップについて 



7/20
ついに1週間を切った、1年の最大イベント。
毎年、この日のために生きていると言っても過言ではないほどだ。
そして、過去に類をみないほどのラインナップ。
それでもまだ29日以外はチケットが購入可能というのは値上げの影響か。
いや、空いててほしい。せめてローゼズだけは。
レディオヘッドは、待ちに待ったフジだけど、2003年の時のような感動ができるかわかんないし。
あれは、色んな偶然が生んだ青春の奇跡だったわけで。

さて、それでもローゼズ、オアシス、レディへときたら俺にしてみれば史上最強のラインナップなのは間違いない。
19歳の頃だったら、リストを見ただけでションベン漏らしてただろう。

ローゼズはイギリスのお披露目LIVEのレポを読む限り、徐々に本調子になるだろうといった感じ。
まあ、そんな調子はずれなローゼズも楽しみだったりする。
リアムもオアシスを2〜3曲歌うということで、自分の作詞の曲の可能性が大だけど。
ライラとかもビーディには合うんで歌ってほしいなあ。
で、初日は他にもエドシェーランとか楽しみが増えた。
ジェイムズブレイクも2ステージやるらしいから、DJセットの方は見れるかも。

2日目は、実は絶対見たいってのはない。それってつまんないんじゃ?
いやいや、フジマニアならわかるでしょう。こういう日が一番ワクワクする。予定調和じゃないし、必見の規制もなし。
ブラブラ見て、飲んで食って、で、多分ロブ(THE MUSIC 今回はDOT)もどっかにいるだろうし。
アーティストがブラブラしてるのを探すのも良し。
ドンルクも歌ってやるか〜なんて♪

3日目はちょっと見たいものが多いうえに被ってる。
レディへの裏にドライブイン(マーズヴォルタの前身)とわ。くぅ〜。
ジャックホワイト、陽水、SHINSにIHA(元スマパン)、渋さ なんて盛りだくさん。困るな〜。メシとトイレも計算しないと。
あんまりサマソニちっくにスケジューリングしたくないんで、予定は立てません!

そんなフジロック・・・・・・ラインナップも出そろって、いよいよ開催前ということで、装備もプチ更新なのです。






今年の持ち物 


 


チケット&駐車券。
神の協力を得てGETした場内1。
やはりヤフオクで1万越え。
さらに通しが7万越え(倍!)
売り切れが日曜だけなので
レディへ効果か。
ちなみに今年の駐車券は緑。

 


帽子。
去年、活躍してくれた傘にもなる帽子。ウェアのフードは耳を覆ってしまうので音楽フェスにはやっぱり耳を出せる帽子が欲しいんだよ。

 
バックパック(完全防水)。
伝説化した、ずた袋を捨て
今年はサーファー御用達の
海に浮くバッグの登場です。
まあ、陣地に投げ捨てとくんだけど。
結構安くて3000円くらい。
容量は20L。
 
カンティーンボトル。
ついに水筒導入。
ペットボトルホルダーでも
良かったんだけどね。
SIGGでなくクリーンカンティーン。
無添加だにゃ。
 


iPad(第3世代)。
今年は3代目。
再び黒いモデルにした。
Cloudが進んできたので
とりあえずPadがあれば
困らない。あ、もちろんホテル用ね。会場には持ってかないよ。

 


Xi (スマホ)
電池を中国製(容量2倍)でも
果たして持つか・・・。
一応、会社用のXperiaも
持っていくけど・・・。
やっぱ電池もう一個持ってく
かなあ?

 
ノースフェイス レインウェア。
定価39,800円。
しかし、4年くらい使ってるので
そろそろ防水効果が不安。
リペアするか買い替えるか。
まあ、今年は持つだろう。
 
lafumaのシューズ。
3年目。
ホントはこんなに長期間の活躍を期待してなかった。
動きやすいし、染みない、蒸れない。素晴らしい。 
 
ヒップバック(晴れ時)。

容量は増えたものの、ご覧の通り防水ではない。そりゃあ、晴れてりゃこのサイズは最高だろうけど防水を諦めたのか?その答えは続くアイテムを見てくださいな。 
 
ヒップバッグ(雨時)。

あ〜雨用のカバーをかけるのね。それなら、まあまあかな。
・・・ってフジをなめるな。
これで終わらない。
 
完全防水バッグ(小)

これも海で浮くくらい防水。
コイツがあるからヒップバッグでも安心だ。
カヤック用の小物入れ。
バッグに入れた荷物は、さらにこの中へ。
 
財布&カラビナ。
防水サイフ。
チェーンはビクトリックス。
CHUMSのコラボパス買ったけどサイズがでかすぎるんで売った。結局、コイツを使うことに。
ちなみにカラビナは絶対ネジで
ロック口が留められるヤツに。
去年、よく落っこちたから。
 
マリンウォッチ+ビームスベルト。
だっせえマリンウォッチがビームスのベルトでそれっぽく(笑)
電池は8年保証なんで、2020年まで使えるかなあ。
 
折りたたみイス。

四つ足の座り心地が良いやつを買ったんだけど、重いのとケースがチャチなので、結局コイツに。
アルミで超軽量なのにケースは
意外とガッチリ。
何年か前にテキトーに選んだけど良い商品だったんだなあと実感中。
四つ足は・・・別の機会に。
   SONY NEX-5。
防水じゃないよ(笑)
だから濡れるとアウト。
それでもやっぱり一眼を持ってかないと。ミラーレスのサブ機だからまあ・・・壊れても・・・嫌だけど。
   SONY TX-10。
もちろん防水のカメラは持ってく。
一眼の表現力がないんだけど、
これはこれで良いカメラ。
すげえ便利なんだけど
ちょっと起動遅いんだよな。
 

 レジャーシート×3。
当然ながらハトメとピンがついてるタイプね。で日数分を用意。
これがあるとないとで大違い。
   

ぞうきん。

100均で売ってるのでOK。
便利な時代だね。
   タオル×3。
これも日数分必要。
初日にタワレコブース行けば貰えるけど、たまにタオルの上のランクの布とかが当たっちゃって「え・・・」ってなる。
フジでは何年もタワレコが公式タオルみたいな扱い受けてる。
   マグライト。
マグライト社のライト。
その辺の懐中電灯とはワケが違う。マジで目がくらむほど明るい。夜はライトはあった方が良い。
水溜りの場所が判断しにくいから。

MAP





前日 7/26


前置き) 後々、明らかになりますが、色々あったので、ちょっとゆったりな更新になる予定?wwwなのです。




いよいよ、明日から、一年で最も重要な三日間が始まる。
今年は驚異のメンツにつき、俺の準備に欠ける熱意は凄まじかった。絶対に、凄いことが起こる予感がしていた。

・・・会社が終わって帰宅。
すでに荷造りはしておいたので、シャワーを浴びて、最終チェック。
問題なし。夜のうちにツレの家に行って、朝になったら苗場に直行なのだ。

さすがにフジに行くのにBMWは出したくないので、親にFITを借りる約束を取り付けた。
「月曜に戻すから」と告げると、
「あら、アンタ、明日、誕生日なのに、もう出かけるの」

・・・・・・・。
俺の誕生日、明日じゃねえよ。
明後日なんだけど・・・・・。

なんか、そう訂正するのが逆に怖くなってきたので
「・・・まあ、別に・・・」と告げて玄関を出る。

財布から免許証と保険証を取り出して、改めて誕生日を確認するが、・・・うん、明後日で間違いない。
コッチは生まれた日の記憶がないので、親に間違えられると自信がなくなる。

ちきしょう。親め。
なんかもやもやした気持ちでスタートさせられてしまった

当然ながら、木曜の夜の都内はガラガラ。そっこーでツレの家について寝床を借りるつもりでいた。
しかし、この野郎、どうやら荷造りしてないらしい。
部屋には未開封のAmazonの箱が山積み。
「今から準備するんで」と言いながら、一つ一つ箱を開け出した。

それを眺めながら、我々はホントに野外フェス常連者なのだろうか・・・・、と不安になる。

どうやら奴はパッカブルの長靴とメレルのシューズを持っていくようだ。
やはり、敵は雨。
そこの対策を怠らないのを見て、一瞬、安心しかけたが
箱から出した靴を履きながら
「あれ?ちょっとデカイかな?」とか言うのを聞いて、やはり不安になった。

前日ということで、とりあえず今年の楽しみなアーティストを確認。
俺は当然、ローゼズを筆頭にエド・シーランや井上陽水、ジャックホワイト、DOTあたりを挙げる。
ツレはジャスティス、カリボー、THE FIELDが気になるようだ。
お互いの見解としては、フジでレディオヘッドが見られるのはすげえ嬉しい。
が、俺たちは二人とも2003年に「アレ」を体験してしまった。
来日公演のほとんども見ているので、ちょっと感動があるかは分からない・・・といのが正直なところだ。

そんな想いを乗せて、2012年のフジロックはいよいよ幕をあけるのだった。

1日目につづく・・・。

1 / 2 / /