1 Fuji Rock Festival 2013 2013.7.26〜7/28 at 苗場スキー場
1 / 2 / /
今年のラインナップについて 



7/21
出発前の最終更新。



ラインナップも出揃い最終更新です、予想通りのノーサプライゼスだったけど。
今年は全券種とも残ってる模様。よしよし、このくらいの方が空いてて良いのだ。久々に快適な三日間を過ごせそうだ。

確実に押さえたいのがビョークとマムフォード&サンズくらい。あとは結構見たことあるし。
クリスペプラー一押しのダニエル・ラノワは気になる。
その他、NINとスクリレックス、JURASSIC5、VAMPIRE、XXあたりは見とくかなあ。
他に押さえとくってヤツが無いのはフジロックに限っては悪い話じゃない。
なぜならば、実力に関しては疑いようがない連中ばかりで、ブラブラしてるだけで、とにかく楽しいのがフジだから。
こういう年こそフジロックの魅力は満載なのだ。

だから、今年はあんまり事前に意気込むってことが無いんだけど、内容は例年に負けないものになると思います。


今年の持ち物 


 


チケット&駐車券。
今年も場内1。
色は黄色です。

 


帽子。
フジの帽子はやっぱり防水。
富士登山でも使用予定。

 
バックパック(完全防水)。
水に浮くバックは3日間
晴れるという肩すかしだった。
今年は役に・・・
経たない方が良いのか。
 
カンティーンボトル。
今年もカンティーン。
タワレコで貰ったフジの
ステッカー貼ってます。
 


iPad mini。
今年はmini。
なんだかんだいって
小さい方が使いやすい。

 


Xi (スマホ)
昨年グリーンステージに
落としたXiはあるのだろうか。
今年も落とさないように
しないと。

 
ノースフェイス レインウェア。
去年は使わなかった。
今年も・・・なんて都合よくは
いかないだろうなあ。
防水性能はまだあるのか?
5〜6年目だ。
 
lafumaのシューズ。
フジの時しか使ってないけど
まだいけるか?
この靴はすごく良い。
壊れたら、同じの買おう。
 
バックアック。

HHの3点留めのバックパック。
容量がでかいのが特徴。
防水仕様。
まあ、油断できないけど。
カメラ入れるし、責任重大。 
 
 
完全防水バッグ(小)

これも海で浮くくらい防水。
コイツがあるからヒップバッグでも安心だ。
カヤック用の小物入れ。
バッグに入れた荷物は、さらにこの中へ。
 
財布&カラビナ。
防水サイフ。
チェーンはビクトリックス。
CHUMSのコラボパス買ったけどサイズがでかすぎるんで売った。結局、コイツを使うことに。
ちなみにカラビナは絶対ネジで
ロック口が留められるヤツに。
去年、よく落っこちたから。
 
マリンウォッチ+ビームスベルト。
だっせえマリンウォッチがビームスのベルトでそれっぽく(笑)
電池は8年保証なんで、2020年まで使えるかなあ。
 
折りたたみイス。

四つ足の座り心地が良いやつを買ったんだけど、重いのとケースがチャチなので、結局コイツに。
アルミで超軽量なのにケースは
意外とガッチリ。
何年か前にテキトーに選んだけど良い商品だったんだなあと実感中。
四つ足は・・・別の機会に。
   SONY NEX-6。
去年NEX5使って、やっぱり
写りが違ったんだよなー。
今年はファインダー付き。
   SONY TX30。
完全防水もリニューアル。
起動が早い!
写りは平面チックだけど
コンデジにしては綺麗。
毎回、フジの前に
カメラ買い替えるなあ。
 

 レジャーシート×3。
当然ながらハトメとピンがついてるタイプね。で日数分を用意。
これがあるとないとで大違い。
   

ぞうきん。

100均で売ってるのでOK。
便利な時代だね。
   タオル×3。
これも日数分必要。
初日にタワレコブース行けば貰えるけど、たまにタオルの上のランクの布とかが当たっちゃって「え・・・」ってなる。
フジでは何年もタワレコが公式タオルみたいな扱い受けてる。
   マグライト。
マグライト社のライト。
その辺の懐中電灯とはワケが違う。マジで目がくらむほど明るい。夜はライトはあった方が良い。
水溜りの場所が判断しにくいから。

MAP





前日 7/25


今年も場内1の駐車券が取れてることだし、あそこのホテルにするか、と
宿に予約のメールを入れたのが4月半ば。

顔文字入りで
「ありがとうございます。今年4組目のフジロック予約ですよ。去年と同じ部屋取ってます。(^O^)/」
と返事が来たので
まあ、大丈夫だろうなあ・・・と考えていたが、あそこの宿には
バスの件(送迎バスいらないって言ってるのに、3日間、時にはAM1:00に「バスどうします?」のTELが)
カギの件(カギはフロントに置いときますって言われたのに置いてなく、締め出されだので自力でマス○ーキーを探し当て、入った)
と、全く信用できない事故が続いているので
一応、先週確認のメールを入れておいた。

「4月に予約しました。今年もよろしくお願いします。」

・・・前日だが、いまだに返信はない。

・・・・・・

今年も不安一杯の立ち上がりだwww。

さて、今年は三日券と一日券の全ての券種が売れ残っているようだ。
と言うか「ソールドアウトは主催者の見込み不足で恥ずべきこと」
と4年くらい前に大将が言っていたので良しとしよう。
つーか、ニワカは来ないし空いてる方が参加者には都合が良い。

どうしても外せないってのは、未だに見ぬ最後の大物ビョークだけ。
マムフォードも絶対ではないが、見ておいて損はないだろう。
その他は、野となれ山となれ。

ただ、今年は自分の車で行くしかないので、ちょっと嫌だな。
ビーエムでフジに向かう不安・・・。
なんせ、今のところの天気予報は三日間「雨マーク」だ。

まあ、不安要素は尽きないが、行くしかない!
今年も行くぜ!フジロック!!!



1日目へつづく

1 / 2 / /