朝。
最終日も九時起床。
一応、今夜も泊るので、結構のんきに朝めしを食いに。
今日はパンか。
カレーもあるのだが、何故かカレーの中に粒マスタードが入ってる。
辛いんだけど、カレーの辛さってコレじゃないと思うんだけど。
さて、犬は・・・・あれ?いない。どうやらテラスにはいないようだ。
まあ、いいやと身支度をする。
今日は少し肌寒い。天気はバッチリ曇天。
おお、フジロックらしい天気になってきた。
ケータイで天気をチェックすると、うむ、これは降るね。強くはないけど、今日は降るね。
荷物を持って車に向かうと、犬がいた。
おお、俺の車の前だ。
エンジン掛けると立ちふさがって、ワンワン吠えだした。
おお、最終日もロック全開だなコイツ。
オーナーが出てきて、犬を連れてってくれた。
うむ、普通、旅館でこれだけ人に慣れないってのもすげえ話だと思うな。
そして会場へ。
絶好調でどんよりしてるなあ。
カレーのせいか、生活リズムのせいか、お腹が急降下。
こっちも降ってきたね。トイレにGO。
朝なので空いてて良かった。
トイレを出ると、降ってきた。
仕方ない。
こうなったら、上下着ちゃおう。
フジはレインウェアを着る決断のタイミングが重要。
選択を誤ると、ビショビショになるか、めちゃくちゃ蒸れるの二択に。
今日は一日降るようなので、下も履いてヘブンへ。
それでも最初のステージは始まらないので、少し早く始まるオレンジまで行くことに。
オレンジではメロンアイスが販売中。
キャバクラなら1万円くらいするんだろうな。
オレンジでは一発目のステージが始まった。
雨もちょっとだけ強くなる。
早めに着替えて正解だった。
オレンジコートもレインコートに。
みんな変わり身が早いなあ。
雨の中で聞く音楽も、やっぱり悪くない。ずっとコレだと萎えるけど、
フジロックは雨ありきのフェスだもんなあ。
ただ、数10分後。
ヘブンでbonobosが始まる頃には、雨は止んで、少し日差しも。
気温は前二日間よりもかなり低いけど、靄がかかって良い感じ。
ちょっと蒸すけどね。
bonobos登場。
いきなりThank you for the musicが始まる。
これからスタートか〜。ホントならキャンプファイアー的な感じのノリなんだろうけど
朝一発目(昼だけど)というギャップがありすぎて、逆にハマる。
bonobosが始まって、また少し降りだした。
脱いだり着たり、忙しいなあ。
曲の流れは、新旧おりまぜての展開。なんか、この構成でDVD出るそうな。
告知はちょっと萎える。なんかbonobos、メンバー変わったりであんまり良くなくなったかなあ。
ちょっと残念。
さて、ジョンバト見たいのでグリーンに帰るか。
ホワイトでもLIVE中か。
ちょっとチェック。
名前の通り、泣きのロック。
王道だけど、ありきたりっちゃあありきたりかな。
グリーンステージはこれ以上ないくらいもやもやしてる。
昨日までは汗だくで、腕が痛いほどの日差しだったけど、今日は肌寒いっす。
ちょっと前目に陣取る。
なんか、ちょっと時間、押してる模様。
まだかなあ。
前回のステージと、いつもの評価の高さから、お客さんが集まってきた。
15分くらい押してジョンバト登場。フェスで、トリでもないから、単純に曲数が短くなって終わるんだろうなあ。
旧譜と新曲を少しやった後、オーシャン。
12弦(使うのは11弦)ギターで一人の指とは思えないほどの引き方でかきならす。
VIDEO
会場からは感嘆の声。
やっぱりジョンバトすげえなあ。
が!!!
お時間です!!
ええええええ!?
まだファンキーも聞いてないんですけど!短すぎるだろ〜。
前回の盛り上がりの半分も上がってないよー。これは10月の単独に来いってことか!?
新編成だから、ノリノリの曲はやらないよなんてことだけは勘弁してくれよ。
結局、あっさりと帰ってしまったジョンバト。完全に消化不良です。
気温が低いうえに、踊り損ねたので温かいものがほしい。
でも、オアシスはグリーン終わりで混んでる。
・・・・寒い時はアレだ。
10年以上前の記憶がよみがえる。
歩いてやってきたのはアヴァロンの前。そうです、マジックロックアウトで命を救ってくれた朝霧のシチュー。
何年たっても、これを食うとあの時の記憶が鮮明に蘇る。
永遠の命のスープだな。
ただ、これだとちょっと物足りない。パンは売り切れてたようだし。
オレンジまでやってきた。
ここでケバブを食う。
ケバブ、うめえなあ。
腹が膨れたし、身体もあったまった。
そしたら日も出てきた。うん、良いことずくめだ。
ホワイトステージ。
うお!?パンパンだなコレ。
誰だコレ!?
アウス・・・ゲイル?シガーロスッぽい表記だな北欧系か。
音の方も少しエレクトロはいったメロウな感じ。
ジェイムズ・ブレイク的な要素と、ちょっとだけトムヨーク的な雰囲気も。
・・・・・・おおおお。
人気があって、これだけ人を集めているのもあるだろうけど
それ以上に「このLIVEを見て立ち止まった人」が同じだけいるだろうと思われる。
VIDEO
ロケーションとのマッチングもあり、すげえ良い感じ。
まさに感動的。なんだろうコレ。ちょっと泣きそう。
ノーチェックだったけど、この出会いともいうべきLIVEはホントにすごかった。
がっつり最初から最後まで立ち止まって見てしまった。
ふーーー。
少し日も落ちてきた。グリーンに戻るか。
象印のブースでは、今日はホットに長い列が。
冷たい方はガラガラ。天候に左右されるってのは分かるけど、露骨だなあ。
そしてトイレも大混雑。
おそらく、雨の日は手間がかかるのか。
客入りは昨日の方が多かったはずなんだけどなあ。
その為か、どうしても待ち切れず、ルール違反のメンズも続出。
ただ、ルール違反の中にもルールはあるようで、綺麗に二列に並んでました。
ステージではルースターズが準備してる。
ふむ。
そんな中、オアシスはガラガラ。
よし、昨日は大行列だった「いちごけずり」を食ってやろう。
あんなに人気だったいちごけずりも、今日は並ばずにゲット。
冷凍いちごとミックスベリーをスライスして、ムース全開。
美味い。超美味い。
すげえ。コンビニでうってくんねえかなコレ。
通りすがら、MTVではジョンバトがサイン会。
サイン会よりも演奏をもうちょっとやってほしかったな。
ルースターズを聞きながら、ちょっと三日間を振りかえる。
今年も、もうすぐ終わっちゃうんだなあ。
実は、来年は来れないかもしれない。
なぜならば、2015年の8/1,2に、すでに仕事が入ってるからだ。
フジが31、1、2だったら来れないかもなあ。
今のところ、その重要な仕事は「フジだったら休みたい」って言ってるけど。
ちょっと哀愁ただよう夕暮れ時。
さて、そろそろグリーンに行くか。
日が落ちてくるグリーンステージ。フレイミングリップスの準備中だけど、なんだろう、あの垂れてる紐。
数年前の台風で中止になったメタモルフォーゼで見逃したフレイミングリップス。
数年ぶりのリベンジだな。
時間になってスタート・・・・・・・ぶっ!
ナンスカ、この不思議すぎるステージ。
あの衣装、どこにヒラヒラつけてんだよ。
そんで気持ち悪いキノコ達wwwwww
もう、ファンタジーというか、なんというか。
そんで、ぶっシャー。
アーケードファイアとはちょっと違う、変な紙吹雪状態。
VIDEO
そんで、今度は芋虫に羽が生えたアゲハ蝶と
太陽というかボーボボのドンパッチ。
さらに、バルーンに入って客席へドーン。なんじゃこりゃあ。
ダイブの新しいカタチ。
もう、ワケが分かんないけど、まあ、面白いステージだった。
さて、次はジャックジョンソンなんだけど、トリって言うにはちょっと違和感。
まあ、大物なんだけど、海じゃなくて山だし。
ホワイトにはアウトキャスト。
ただし、俺には行く場所が決まっている。
それはもちろんへヴン。最後にスカパラが待っている。
正直、キャパ的にへヴンで良いのかと心配になるほど人気のバンドなんですけど。
特にフジのスカパラはすげえからなあ。
夜の山道を歩く。
ところ天国は、ほとんど完売で営業終了って感じかな。
へヴンに着くと、意外と開始前は人は多くない。
なんだ、けっこうバラけたのかな。
ドラムセットが用意され、楽器のチェック。楽器多いからね。
・・・・人が増えてきた。やっぱし。
かなりの混雑になった所で、スカパラ登場。
さあ、最後だ。おどるぜーーー。
少し抑え気味でスタートしたものの、すっかりダンスフロアのへヴン。
いつもはグリーンやホワイトのスカパラがへヴンにやってくるなんて。
ところがDOWN BEAT STOMPが始まった瞬間、大騒ぎ。
VIDEO
まさかのダイブまで始まっちゃってwwww
へヴンでダイブってww
セキュリティも焦っただろうなあ。
おまけにみんなで肩を組んで大合唱。そして第九を歌って、フィナーレ。
拍手はしばらくの間、鳴り止まず。
いやーーーー感無量。今年も楽しいフジロックだったなあ。
来年・・・・来たいよなあ。
帰り際、アウトキャストだ。上手いなあ。
いかん、ただでさえ、スカパラ帰宅が始まってるのに、これを見てたら、大渋滞に捕まってしまう。
グリーンはジャックジョンソンが終わって、クロージング待ち。
なんだか、綺麗に分かれてスムーズなエンディングになってる。
・・・・・・謎の生物もフィナーレを迎えていた。
悲しいけど、終わりは当たり前のようにやってくるわけだし
仕方ないけれど、帰りましょう。
お、SEE YOU NEXTが出てる。
来年も・・・・・・・・・・!!!!!
!!!!!!
日程が出てる!!!!
うおおおおおおお、24、25、26!!!
仕事とずれた!!うおおおおお!
・・・・あ、12時回った。誕生日だ。
今年のプレゼントはこれかー。うん、最高に嬉しい。
来年の日程って今まで出てたっけ?
いつも年始に発表だったと思うけど、こういう時ってメンツすごいこと(2012)多いんだよな。
もしかしたら、かなりのメンツを押さえてるのかも。
次のフジまで362日。
来年も、楽しみだなあ。